全記事一覧
- 2023/11/19 11/19ジャワ舞踊基礎(ラントヨ)ワークショップ
- 2023/11/19 12/10 ラントヨ(ジャワ舞踊基礎)ワークショップ
- 2023/11/11 12/21-22 Panggung Maestro 公演
- 2023/11/06 11/3 シンポジウム参加、ワヤン「デウォルチ」鑑賞
- 2023/10/23 10/22ジャワ舞踊基礎(ラントヨ)ワークショップ
- 2023/10/16 10/15ワークショップ参加
- 2023/10/02 2023.10水牛「ジャワ舞踊のレパートリー(2)男性舞踊」
- 2023/10/01 ハルジョナゴロ氏のビデオ公開
- 2023/09/17 9/17ジャワ舞踊基礎(ラントヨ)ワークショップ
- 2023/09/03 2024年インドネシア祝日
- 2023/09/01 2023.09水牛「ジャワ舞踊のレパートリー(1)女性舞踊」
- 2023/08/23 Panggung Maestro公演映像公開
- 2023/08/20 8/20 ジャワ舞踊・基礎練習ワークショップ
- 2023/08/18 故ジョヨクスモ氏 パラマ・ダルマ文化勲章受章
- 2023/08/03 2023.08水牛「公演『名人の舞台』 」
- 2023/07/17 2023.07水牛「ジョコ・トゥトゥコ氏の1000日法要」
- 2023/07/16 7/16 ジャワ舞踊・基礎練習ワークショップ
- 2023/07/05 2023.06水牛_「パンチャシラの日によせて」
- 2023/05/31 6/11ジャワ舞踊基礎練習(ラントヨ)ワークショップ
- 2023/05/14 活動歴をアップしました
- 2023/05/14 5/13 Bp Siswadi一周忌公演
- 2023/05/02 2023.05水牛_「公演『幻視 IN 堺 ―南海からの贈り物―』の演出(2)」
- 2023/04/09 Gelar社収録「スリンピ・ドゥンプル公開」Srimpi Dhempel
- 2023/04/01 2023.04水牛_公演『幻視 IN 堺 ―南海からの贈り物―』の演出(1)
- 2023/04/01 論文がDewa Ruciに掲載
- 2023/03/16 3/11『幻視 in 堺』公演終了
- 2023/03/16 📌3/11『幻視 in 堺』公演のお知らせ・チケット申込
- 2023/03/14 感想
- 2023/03/07 公演関連情報)ウィラネガラ氏の講演
- 2023/03/06 幻視 in ~というタイトル
- 2023/03/02 【寄稿・前編】ジャワ舞踊──創作/現代舞踊における即興
- 2023/03/02 2023.03水牛「スリンピの動きと時間」
- 2023/02/22 2023.02水牛「堺公演でのスリンピ完全版上演によせて」
- 2023/02/21 3/11『幻視 in 堺』公演 ナナン氏のワヤン
- 2023/02/21 3/11『幻視 in 堺公演』 夜霧の私
- 2023/02/11 3/11公演 映像作家ウィラネガラ氏
- 2023/02/09 2/8ホール打ち合わせ
- 2023/02/06 3/11 出演者紹介 公演『幻視 in 堺』
- 2023/02/06 2/5 南海への供物
- 2023/02/03 ちらし 幻視 in 堺 2023 (ver.3)
- 2023/01/31 2021年公演動画 無料公開 『幻視in堺 ― 能舞台に舞うジャワの夢 ―』
- 2023/01/17 3/11『幻視 in 堺』公演 チケット申込フォームできました
- 2023/01/10 3/11公演祝辞
- 2023/01/02 水牛記事 干支の話
- 2023/01/02 2023.01水牛「ジャワ王家の世代交代 その後」
- 2023/01/02 初春、 ビデオ配信のお知らせ
- 2022/12/22 幻視 in 堺公演 ~舞踊合宿の写真
- 2022/12/20 幻視 in 堺公演 ~踊り手と舞踊演目
- 2022/12/18 エスニックナイト舞台写真追加
- 2022/12/13 スリンピ、ブドヨ完全版公演
- 2022/12/06 2022.12水牛「音に押される」
- 2022/11/23 2022.11水牛「舞踊の基本姿勢」
- 2022/11/22 11/19 エスニックナイト写真
- 2022/11/08 11/10 ブラウィジャヤ大学のオンライン対談に出演
- 2022/10/09 11/19 エスニックナイト
- 2022/09/01 2022.09水牛「インドネシアの新札に見る伝統舞踊の図柄」
- 2022/08/17 2022.08水牛「ジャワの物語(3)マハーバーラタ」
- 2022/08/17 2022.07水牛「ジャワの物語(2)ラーマーヤナ」
- 2022/06/02 2022.06水牛「ジャワの物語(1)パンジ物語」
- 2022/06/02 2022.05水牛「ジャワの仮面舞踊」
- 2022/05/18 5/21公演 中止のお知らせ
- 2022/04/14 5/7 能舞台に舞うジャワ舞踊を楽しむ会
- 2022/04/14 2022.04水牛「マンクヌゴロ家の『ブドヨ・アングリルムンドゥン』」
- 2022/03/14 3/12 マンクヌゴロX世即位
- 2022/03/02 2022.03水牛「カルノ・タンディン(カルノの戦い)」
- 2022/03/02 2022.02水牛「春節に思う~ゴー・ティック・スワン/ハルジョナゴロ氏のこと」
- 2022/02/11 メディア記事「Warga Jepang Dalam Jagad Seni Jawa」に掲載
- 2022/02/11 舞踊劇映像 Retna Dumilah 公開
- 2022/01/01 2022.01水牛「ラントヨ」
- 2022/01/01 2022年正月
- 2021/12/19 2021.12水牛「『幻視 IN 堺~能舞台に舞うジャワの夢~』こぼれ話」
- 2021/12/19 12/19 KAPAL発表
- 2021/12/19 2021.11水牛「『幻視 IN 堺~能舞台に舞うジャワの夢~』公演を終えて」
- 2021/11/15 10/23(土)公演 幻視in堺 ― 能舞台に舞うジャワの夢 ― オフ動画
- 2021/11/14 幻視 in 堺公演 ~舞台写真
- 2021/11/04 お詫び 出演の取りやめ
- 2021/10/25 10/23(土)公演 幻視in堺 ― 能舞台に舞うジャワの夢 ― 終了
- 2021/10/17 10/23(土)公演用写真 幻視in堺 ― 能舞台に舞うジャワの夢 ―
- 2021/10/01 2021.10水牛「『幻視 in 堺~能舞台に舞うジャワの夢~』公演のお知らせ 」
- 2021/10/01 2021.09水牛「ジャワ王家の世代交代」
- 2021/09/28 幻視 in 堺公演 ~インドネシア教育文化省元文化局長より祝辞
- 2021/09/24 幻視 in 堺公演 ~出演者紹介
- 2021/09/22 幻視 in 堺公演 ~スリンピ・ロボンの中のピストルシーン
- 2021/09/21 幻視 in 堺公演 ~スリンピ・ロボンの中の「リンチャッ・ガガッ」という動き
- 2021/09/20 QRコード作りました
- 2021/09/18 幻視 in 堺公演 ~スリンピ・ロボン
- 2021/09/16 『ブドヨ キロノ・ラティ』についての記事に加筆
- 2021/09/09 記録映像の公開
- 2021/09/02 10/23(土)公演 幻視in堺 ― 能舞台に舞うジャワの夢 ― スタッフ等紹介
- 2021/08/24 公演 『幻視 in 堺 ―能舞台に舞うジャワの夢―』出演者紹介
- 2021/08/19 10/23(土)公演 幻視in堺 ― 能舞台に舞うジャワの夢 ―
- 2021/08/12 故クスモケソウォ氏パラマ・ダルマ勲章を受章
- 2021/08/10 9/5 ガムラン演奏で出演
- 2021/08/10 2021.08水牛「すれ合う伝統」
- 2021/08/10 2021.07水牛「録音裏話」
- 2021/07/31 7/31自作を踊ります
- 2021/06/01 2021.06水牛「舞踊作品の撮影」
- 2021/05/16 水牛 映画や小説についての記事
- 2021/05/08 『水牛』 主催/出演した公演、見た公演についての記事
- 2021/05/05 『水牛』 インドネシア芸術についての記事
- 2021/05/04 『水牛』 ジャワの伝統的な生活について書いた記事
- 2021/05/03 『水牛』 ジャワ王宮の伝統行事について書いた記事
- 2021/05/02 『水牛』 ジャワ舞踊について、学ぶことについて書いた記事
- 2021/05/01 2021.05水牛「1980年代のジャカルタで生まれたブドヨ~『キロノ・ラティ』」
- 2021/03/23 Karya Tari Srimpi ”Catur Sagotro” yang Lahir di Jakarta Pada Tahun 1970-an dan Perkembangan Makna
- 2021/03/05 Crossoverlap (2010)ビデオ公開
- 2021/03/02 2021.03水牛「ワヤン(影絵)の思い出」
- 2021/02/15 Panji Sepuh (1994) -Sulistyo Tirtokusumo作品-公開
- 2021/02/15 『ダルマニンシウィ』公式映像の公開
- 2021/02/13 振付第1作『妙寂』の映像
- 2021/02/07 "陰陽 ON-YO" 初演(2002)映像
- 2021/02/05 2021.02水牛「1970年代のジャカルタで生まれたスリンピ〜『チャトゥル・サゴトロ』」
- 2021/01/24 「島根・インドネシア 現代に生きる伝統芸能の交流」(2008)プロモーション映像
- 2021/01/19 「ジャヤ・スプラナ・ショー」で『ブドヨ・クタワン』の話、youtubeで視聴可
- 2021/01/02 Dialog mengenai Bedhaya Lambangsari
- 2021/01/01 2021.01水牛「丑年にちなんで~水牛キヤイ・スラメットの話」
- 2021/01/01 2021元旦
- 2020/12/27 ビデオアップ 『妙寂 Asmaradana Eling-Eling』
- 2020/12/26 ロカナンタのクリスマス歌集
- 2020/12/25 12/25クリスマス
- 2020/12/21 12/20 Eko Supriyantoのワークショップ
- 2020/12/05 12/5 RBI パカレナのワークショップに参加
- 2020/12/05 2020.12水牛「師事すること」
- 2020/11/01 2020.11水牛「『スリ・パモソ』作品と復曲の背景」
- 2020/11/01 2020.10水牛「ジョコ・トゥトゥコ氏の訃報」
- 2020/09/22 『水牛』ジャワ舞踊の衣装、ジャワの伝統衣装、バティックについての記事一覧
- 2020/09/20 『水牛』ジャワ舞踊の振付、振付家についての記事一覧
- 2020/09/18 『水牛』ジャワ舞踊についての記事一覧
- 2020/09/13 『水牛』スリンピ、ブドヨについての記事一覧
- 2020/09/06 『水牛』 舞踊演目についての記事一覧
- 2020/09/05 2020.09水牛「ジャワ暦大晦日の宝物巡回」
- 2020/08/16 お盆
- 2020/08/02 「ブドヨ・パンクル」映像再公開
- 2020/08/02 2020.08水牛「ジャワ舞踊作品のバージョン(8)『クスモ・アジ』」
- 2020/08/02 宮廷舞踊映像のリンク
- 2020/07/29 スリンピ「ラグドゥンプル」公演ビデオ
- 2020/07/12 7/11ジャワのオンライン上演された公演について
- 2020/07/11 2020.07水牛「インドネシアの公共料金支払いの思い出」
- 2020/06/29 2020.06水牛「コロナ蟄居」
- 2020/06/29 2020.05水牛「コロナ アモックにならないように」
- 2020/04/15 2020.04水牛「コロナこの頃」
- 2020/03/03 ジャワの立膝
- 2020/03/01 2020.03水牛「ジャワ舞踊作品のバージョン(7)ガンビョン」
- 2020/02/25 2/24大垣 IAMASで踊る
- 2020/02/15 2003年公演「ダルマニンシウィ」練習映像
- 2020/02/14 ジャカルタでのスリンピ公演映像
- 2020/02/03 2020.02水牛「訃報続き」
- 2020/01/29 "Water Stone"(2008年の作品)映像公開
- 2020/01/27 2020.01水牛「ネズミのいる生活」
- 2020/01/26 訃報: Bambang Besur氏と三賀森康男氏
- 2020/01/26 訃報: Ibu Saryuni Padminingsih
- 2020/01/25 1/25 APPBIPA参加
- 2020/01/03 年賀のご挨拶
- 2019/12/24 12/24大阪樟蔭女子大学にてレクチャーコンサート
- 2019/12/03 2019.12水牛「8年に1回の「飯炊きの儀」備忘録」
- 2019/12/03 2019.10水牛「インドネシアで浦和レッズの試合を見に行った理由」
- 2019/11/17 11/16 ジャワ・セカテン祭 KBRI Tokyo参加
- 2019/11/09 12/8 能舞台で聴くガムラン 出演
- 2019/11/05 11/2-3 養老アート・ピクニック
- 2019/10/27 10/5インドネシア・日本まつり
- 2019/09/28 9/28 日本の祭り in なら・かしはら 2019
- 2019/09/16 2019.9月インドネシアにて②
- 2019/09/16 2019.9月インドネシアにて①
- 2019/09/15 8月日本語パートナーズ研修
- 2019/09/04 2019.09水牛「ここ30年のインドネシアと日本 ~映像記録メディア~」
- 2019/08/05 2019.08水牛「犠牲祭(イドゥル・アドハ)」
- 2019/07/04 7/4 ジャワ舞踊ワークショップ@桃山学院大
- 2019/05/20 5.19岸城神社奉納上演
- 2019/05/06 5/19(日)奉納公演のお知らせ
- 2019/03/08 3/3 ジャワ舞踊と和籟弦打と美の宴@都城
- 2019/03/08 2019.03水牛「インドネシアで住んだ家(2)王宮の東側の地域」
- 2019/02/08 2019.02水牛 「インドネシアで住んだ家(1)1軒目の家探し」
- 2019/02/08 2019.01水牛 「平成の最後、昭和の最後」
- 2019/01/06 1/5 初舞
- 2019/01/01 新年
- 2018/12/27 2006.11水牛「動きを揃えること」
- 2018/12/24 2006.10水牛「ガリン・ヌグロホの映画『オペラ・ジャワ』を見て」
- 2018/12/22 2006.08水牛「踊りの謝礼 ~1」
- 2018/12/21 2006.07水牛「風景が変わること」
- 2018/12/20 2006.06水牛「ジャワ島中部地震の報道について」
- 2018/12/19 2006.05水牛「ジャワ舞踊の衣装」
- 2018/12/18 12/18 大阪樟蔭女子大学 「芸術と鑑賞」
- 2018/12/18 12/16 カパル設立記念大会出席
- 2018/12/12 2018.12水牛「芸大スラカルタ校のキャンパス(2)レッスンの空間」
- 2018/12/12 2018.11水牛「芸大スラカルタ校のキャンパス プンドポと小劇場」
- 2018/12/12 2018.10水牛「動きを生み出すもの」
- 2018/12/03 2006.04水牛「ここ10年のインドネシアと日本(3)インターネット」
- 2018/12/03 12/2 インドネシアフェスタ in Nara
- 2018/10/06 10/13観月の夕べ公演@岸和田市・岸城神社
- 2018/09/22 9/30ワールドフェスティバル天理で踊ります
- 2018/09/22 9/22 箕面グリーンホールにて踊る
- 2018/09/06 9/2インドネシア・日本まつり出演
- 2018/09/03 2018.09水牛「アジア大会開幕式」
- 2018/08/25 Beaten Bark for Wayang Beber
- 2018/08/01 2018.08水牛「バブル時代と宗教」
- 2018/08/01 2018.07水牛「ブドヨ・クタワン」
- 2018/08/01 2018.06水牛「儀礼と見世物」
- 2018/07/24 訃報
- 2018/06/24 庭火祭(島根県)の終了と2012年の出演
- 2018/06/06 2006.03水牛「ここ10年のインドネシアと日本(2)電話」
- 2018/05/26 6/9 バティック展で着付とお話
- 2018/05/23 6/2 バリ舞踊祭に出演
- 2018/05/23 2006.02水牛「ここ10年のインドネシアと日本(1)スハルト時代の終わり」
- 2018/05/18 2006.01水牛アーカイブ「年末年始の時間~赤穂浪士からとんどまで」
- 2018/05/01 2018.05水牛 「ジャワ舞踊作品のバージョン(6) 『スコルノ』」
- 2018/04/20 5/13 大阪能楽大連吟 出演
- 2018/04/20 4月~
- 2018/04/13 4/29インドネシア語講座のお知らせ
- 2018/04/03 2.16-3.19 別府などの写真
- 2018/04/02 2018.04水牛「別天地」
- 2018/02/24 2015年10月「ルトノ・パムディヨ」の動画
- 2018/02/07 カラフルな村、都市空間と絵
- 2018/02/05 2/3-4ガムラン実験公演
- 2018/02/01 2018.02水牛「ジャワ舞踊の衣装(3)頭部の装飾」
- 2018/01/28 1/28インドネシア語講座のお知らせ
- 2018/01/26 日イネ国交樹立60周年
- 2018/01/06 ucapan selamat tahun baru/ greeting for new year / 年賀
- 2018/01/06 2018.01水牛「ジャワ舞踊の衣装(2)上半身の衣装」
- 2018/01/06 年賀
- 2017/12/03 12/16ビジネス実践インドネシア語講座
- 2017/12/02 2017.12水牛「能舞台に舞うジャワ舞踊」
- 2017/12/01 11/25 「能舞台に出会う」 写真2
- 2017/11/30 11/25 「能舞台に出会う」衣装…ドドット・アグン
- 2017/11/26 11/25 「能舞台に出会う」 写真
- 2017/11/25 11/25 「能舞台に出会う」 映像
- 2017/11/25 11/25 「能舞台に出会う」(奈良市)出演
- 2017/11/11 11/11 ワールド・フェスティバル天理出演
- 2017/10/23 10/15岸城神社公演、物語と写真
- 2017/10/22 10/22 大安寺国際縁日出演
- 2017/10/15 10/15 岸城神社公演のお知らせ
- 2017/10/06 10/15 岸城神社公演 演目と出演者
- 2017/10/05 岸城神社への行き方、最寄り駅
- 2017/10/01 2017.10水牛「ジャワ舞踊の衣装(1)下半身の衣装」
- 2017/09/27 10/15 岸城神社公演で踊る曲
- 2017/09/22 2005.12水牛アーカイブ「男性群像の魅力」
- 2017/09/21 2005.11水牛アーカイブ「プカンバルより~第4回コンテンポラリ舞踊見本市~ その2」
- 2017/09/20 2005.10水牛アーカイブ「プカンバルより~第4回コンテンポラリ舞踊見本市~ その1」
- 2017/09/19 2005.8水牛アーカイブ「IPAM=インドネシア舞台芸術見本市 その2」
- 2017/09/18 2005.7水牛アーカイブ「IPAM=インドネシア舞台芸術見本市 その1」
- 2017/09/04 10/15 岸城神社公演
- 2017/08/17 2005.06水牛アーカイブ「昼間の停電に思う」
- 2017/08/16 2005.05水牛アーカイブ「振付家名のクレジット(4)振付、振付家の呼び方」
- 2017/08/15 2005.04水牛アーカイブ「振付家名のクレジット(3)」
- 2017/08/14 2005.03水牛アーカイブ「振付家名のクレジット(2)」
- 2017/08/13 2005.02水牛アーカイブ「振付家名のクレジット(1)」
- 2017/08/04 2015.10水牛_「パンジ・トゥンガル」 (再掲、映像追加)
- 2017/08/01 2017.08水牛「ジャワの雨除け、雨乞い」
- 2017/07/30 「スリンピ・ゴンドクスモ」の映像をアップしました
- 2017/07/30 7/29 「インドネシア伝統舞踊の会」公演写真・映像
- 2017/07/30 2004.12水牛アーカイブ「『大野一雄の宇宙と花』によせて」
- 2017/07/29 2004.11水牛アーカイブ「日本の獅子舞、インドネシアの獅子舞」
- 2017/07/29 7/29インドネシア伝統舞踊の会@奈良 公演告知
- 2017/07/28 2004 .10水牛アーカイブ「お彼岸雑感」
- 2017/07/27 2004.09水牛アーカイブ「独立記念日と芸術あれこれ」
- 2017/07/27 ジャワ舞踊×石見神楽作品(2008)映像アップ
- 2017/07/26 2004.07水牛アーカイブ「マンクヌガランの観光舞踊」
- 2017/07/25 2004.06水牛アーカイブ「バンバンガン・チャキル」
- 2017/07/24 2004.05水牛アーカイブ「踊り手の人数」
- 2017/07/20 2004.04水牛アーカイブ「私のスリンピ・ブドヨ観」
- 2017/07/20 2004.03水牛アーカイブ「ラサを支えるもの」
- 2017/07/18 2004.02水牛アーカイブ「心をとらえるもの」
- 2017/07/14 2004.01水牛アーカイブ「アジアのコラボレーション(2)」
- 2017/07/13 お知らせ
- 2017/07/13 2003.12水牛アーカイブ「」アジアのコラボレーション(1)Realizing Rama」
- 2017/07/12 2003.10水牛アーカイブ「舞踊とリハビリ」
- 2017/07/11 2003.07水牛アーカイブ「スラカルタの年中行事(2)」
- 2017/07/10 2003.06水牛アーカイブ「スラカルタの年中行事(1)」
- 2017/07/09 2003.05水牛アーカイブ『結婚式での舞踊』
- 2017/07/08 2003.04水牛アーカイブ「ジャワでの舞踊公演(2)」
- 2017/07/07 2003.03水牛アーカイブ「ジャワでの舞踊公演(1)公演の背景」
- 2017/07/06 2003.02水牛アーカイブ「ジャワ・スラカルタの伝統舞踊(3)新しい舞踊」
- 2017/07/05 2003.01水牛アーカイブ「ジャワ・スラカルタの伝統舞踊(2)民間舞踊」
- 2017/07/04 2002.12水牛アーカイブ「ジャワ・スラカルタの伝統舞踊(1)宮廷舞踊」
- 2017/07/03 舞踊映像 201112.30 Angin dari Candi
- 2017/07/03 2002.11水牛アーカイブ「ラントヨ」
- 2017/07/02 7/2 アジアの布展~バリ舞踊 鑑賞
- 2017/07/01 2017.07水牛「ジャワの女王・女武将」
- 2017/06/27 6/27 打ち合わせ他
- 2017/06/24 再掲)2013.8水牛「代表的なインドネシア舞踊とは?」
- 2017/06/23 6/23 遠方(インドネシア)より朋来る
- 2017/06/11 6/18 ルマ・ドリアンでインドネシア・セミナー
- 2017/06/11 6/11 公演練習
- 2017/06/04 6/4 更紗展@京文博を見る
- 2017/06/03 6/3 関西バリ舞踊祭@岸城神社
- 2017/06/03 2017.06水牛「万歩計と歩き方」
- 2017/05/28 5/28 ビジネス実践インドネシア語講座
- 2017/05/04 2017.05水牛「一列横隊、一列縦隊」
- 2017/04/05 4/23 予告:インドネシア語講座
- 2017/04/04 3/26 ビジネス実践インドネシア語講座
- 2017/04/04 2017.04水牛「旅行災難」
- 2017/02/21 2/19インドネシア語講座
- 2017/02/01 2017.02水牛「ヒストリーとストーリー」
- 2017/01/19 1/29 ビジネス実践インドネシア語講座のお知らせ
- 2017/01/04 2017.01水牛「ジャワ神秘主義と卵」
- 2016/12/29 12/11インドネシア語講座
- 2016/12/20 12/17 寝屋川市で「スコルノ」を踊る
- 2016/12/08 12/17寝屋川市で踊る
- 2016/12/08 2016.12水牛「町内会の夜警」
- 2016/10/10 9/24 インドネシア映画祭
- 2016/10/09 10/8 アキさん追悼の会で踊る
- 2016/10/09 10/2 観月の夕べ 終了
- 2016/10/04 2016.9水牛「香りの話」
- 2016/10/02 10/2 観月の夕べ公演
- 2016/09/26 9/25インドネシア語講座
- 2016/09/15 水牛2016.8 ゴジラとオロチ
- 2016/08/03 水牛2016.8 ジャワの立ち居振る舞い
- 2016/08/02 7/16 ジャワの伝統文化体験
- 2016/07/10 7/8 町田市立博物館にて踊る
- 2016/06/19 【告知】7/16 ジャワ伝統衣装の紹介
- 2016/06/19 6/26 インドネシア語講座
- 2016/06/04 水牛2016.6ジャワ人の名前と呼び方
- 2016/05/16 5/22 インドネシア語講座@五條 源兵衛
- 2016/05/06 水牛2016.5 パレード
- 2016/05/06 4/24 ビジネス実践インドネシア語講座
- 2016/04/10 4/12杉村公園 花見茶会
- 2016/04/07 4/7「インドネシア経済の最新情勢と投資機会」セミナー
- 2016/04/05 水牛2016.4 二項対立の物語
- 2016/03/28 3/27 インドネシア語講座
- 2016/03/28 3/26 「虎舞を関西へ」
- 2016/03/28 2/7 「ジャワの風」出演
- 2016/03/04 水牛2016.3 天正壬午の乱とセノパティ
- 2016/02/04 水牛2016.2「外国人に通じない日本語」
- 2016/02/03 1.31 インド舞踊公演ゲスト出演
- 2016/01/03 水牛2016.1「申年に思う」
- 2015/12/01 水牛2015.12「海から陸を見る」
- 2015/11/23 水島彫刻通りマップ
- 2015/10/21 10/20 阪大箕面キャンパスにて講義
- 2015/10/19 10/19今日、ラヂオきしわだ 放送
- 2015/10/10 10/10 箕面にて踊る
- 2015/10/10 10/6 領事公邸にて踊る
- 2015/10/10 10/3 「観月の夕べ」公演 写真
- 2015/10/10 9/23 逸翁美術館ガムラン公演で演奏
- 2015/10/01 2015.10水牛_「パンジ・トゥンガル」
- 2015/10/01 岸城神社への行き方
- 2015/09/10 10/3 ジャワ舞踊&ガムラン「観月の夕べ」公演@岸和田市
- 2015/09/02 2015.9水牛_ソロのスリンピ、ジョグジャのスリンピ
- 2015/08/24 info 8/28・30 ジョグジャ王宮舞踊公演 in 宮津、大阪
- 2015/08/14 8/11上田能楽堂虫干し
- 2015/08/08 8/10(月) 16:04~ ラヂオきしわだ出演
- 2015/08/01 2015.8水牛_ジャワ舞踊クロノ
- 2015/07/28 7/28 講義(15)
- 2015/07/27 (評)スハルト大統領の芸術(水牛2008.3)
- 2015/07/26 7/22 市長表敬訪問
- 2015/07/23 7/26 インドネシア語講座
- 2015/07/21 7/21講義(14)
- 2015/07/16 (評)映画「オペラ・ジャワ」(水牛2006.10)
- 2015/07/15 7/15ジャワ舞踊衣装の虫干し
- 2015/07/14 7/14講義(13)
- 2015/07/12 7/12 トーク「ジャワ宮廷舞踊の寂」
- 2015/07/11 (評)リアウ現代舞踊見本市2(水牛2005.11)
- 2015/07/10 (評)リアウ現代舞踊見本市1(水牛2005.10)
- 2015/07/09 (評)インドネシア舞台芸術見本市 2(水牛2005.8)
- 2015/07/08 (評)インドネシア舞台芸術見本市 1(水牛2005.7)
- 2015/07/07 7/7講義(12)
- 2015/07/07 Realizing Rama 評(2)(2004.1水牛)
- 2015/07/05 Realizing Rama 評(1)(2003.12水牛)
- 2015/07/04 国際ラーマーヤナ・フェスティバル1971の切手
- 2015/07/03 水牛7月号「断食月と王宮とガムラン」
- 2015/07/03 7/3 インドネシア・ナイト@桃山学院大
- 2015/06/30 6/30 講義(11)
- 2015/06/27 水島彫刻通り
- 2015/06/27 6/27 インドネシア語講座
- 2015/06/23 6/23講義(10)
- 2015/06/17 6/16講義(9)
- 2015/06/09 6/9講義(8)
- 2015/06/05 水牛原稿目次'14
- 2015/06/04 水牛原稿目次'13
- 2015/06/03 水牛6月号「再び『安宅』論」
- 2015/06/02 6/2 講義(7)
- 2015/05/28 水牛原稿目次'12
- 2015/05/26 5/26 講義(6)
- 2015/05/24 水牛原稿目次'11
- 2015/05/24 5/24 第21回ビジネス実践インドネシア語講座
- 2015/05/23 5/23うめだ能見る
- 2015/05/19 5/19 講義(5)
- 2015/05/18 水牛原稿目次'10
- 2015/05/17 5/17観月の夕べ 練習始め
- 2015/05/15 水牛原稿目次 '09
- 2015/05/13 水牛原稿目次 '08
- 2015/05/12 5/12講義(4)
- 2015/05/11 水牛原稿目次 '07
- 2015/05/10 水牛原稿目次 '06
- 2015/05/09 水牛原稿目次 '05
- 2015/05/08 水牛原稿目次 '04
- 2015/05/07 水牛原稿目次'02-'03
- 2015/05/06 ポテヒDVD発売!
- 2015/05/01 水牛5月号「インドネシアの『世界ダンスの日』」
- 2015/04/28 4/28 講義(3)
- 2015/04/25 4/29 インドネシア語講座@五條 源兵衛
- 2015/04/21 4/21 講義(2)
- 2015/04/14 4/14 講義(1)
- 2015/04/10 4/25セミナー@天理
- 2015/04/01 水牛4月号「ジャワ舞踊を彩る花」
- 2015/03/23 3/29 インドネシア語講座
- 2015/03/23 3/28司法通訳ワークショップのお知らせ
- 2015/03/20 3/20 地下鉄サリン事件から20年
- 2015/03/16 3/15 ジャワ舞踊ワークショップ
- 2015/03/04 2015.3水牛:ジャワ舞踊作品のバージョン4: 「アダニンガル・ケラスウォロ」
- 2015/02/22 2/21 ビジネス実践インドネシア語講座
- 2015/02/14 水牛2015.2月「来し方テロ事件~インドネシア」
- 2015/01/03 「スカテン祭り」、『水牛』2015年1月号
- 2014/12/03 水牛12号「インドネシアン・ダンス・フェスティバル(IDF)」
- 2014/12/03 11/30林文中舞踊団「小南管II」見る
- 2014/11/16 11/15 『扉を開けば魅惑のインド』写真
- 2014/11/07 インドネシア行き
- 2014/11/06 水牛11月号「ジャワ舞踊の衣装 ガンビョン」
- 2014/11/01 スリンピ・スカルセ完全版youtube公開
- 2014/10/29 11/15 『扉を開けば魅惑のインド』出演
- 2014/10/17 10/18奈良テレビ放映
- 2014/10/10 「岸和田ぶらぶら情報」で告知
- 2014/10/05 2014.10水牛「台湾とインドネシアのポテヒ(布袋戯)」
- 2014/10/05 10/4観月の夕べ 写真
- 2014/09/08 10/4観月の夕べ公演
- 2014/09/08 岸城神社への行き方
- 2014/08/09 SALAMの新住所
- 2014/08/03 ポテヒプロジェクトちらし
- 2014/06/27 7/5奉納 at 丹生川上神社
- 2014/06/08 5/30 千島日報掲載
- 2014/06/08 5/25Indonesia Media掲載
- 2014/06/06 インドネシアメディアKOKIに紹介記事
- 2014/06/06 映画『アクト・オブ・キリング』(2)
- 2014/05/27 インドネシア行
- 2014/05/17 観心寺保育園でワークショップ
- 2014/05/14 API カントリーワークショップ
- 2014/05/12 ワヤン・ポテヒ シンポジウム&公演事業のお知らせ
- 2014/05/06 映画アクトオブキリング(1)
- 2014/04/20 4/27(日)インドネシア語講座
- 2014/04/03 映画「アクト・オブ・キリング」関係追加
- 2014/04/02 水牛~舞踊「グヌンサリ」
- 2014/03/30 映画「アクト・オブ・キリング」
- 2014/03/27 3/29第11回ビジネス実践インドネシア語講座
- 2014/03/01 水牛「『物語』とマスコミ」
- 2014/02/25 2/22 第10回ビジネス実践インドネシア語講座
- 2014/02/05 2014.2月の水牛「メナ・コンチャル」
- 2014/01/13 1/19 第9回ビジネス実践インドネシア語講座@五條 源兵衛
- 2014/01/03 2014.1月 水牛「夢での対話」
- 2013/12/09 12/15 第8回インドネシア語講座
- 2013/12/01 水牛12月号 ジャワ舞踊とクロスジェンダー
- 2013/11/15 あたりまえ体操インドネシア語版パロディ(+訳)
- 2013/11/15 あたりまえ体操インドネシア語版(+訳)
- 2013/11/08 11/17 第3回ガンビョン講座@茨木市
- 2013/11/08 11/27ディディ・ニニ・トウォ セミナー&舞踊@阪大
- 2013/11/04 11月の水牛
- 2013/11/03 11/3 ジャワ舞踊出演(京都)
- 2013/11/02 11/2 第7回インドネシア語講座
- 2013/10/23 10/19 『サーカス物語』(SPAC)感想
- 2013/10/20 10/20 バリ舞踊スシラワティ女史の公演を見る
- 2013/10/17 水牛10月号
- 2013/10/17 10/14 ワークショップ1/4回目終了
- 2013/09/28 10-12月ガンビョン講座
- 2013/09/28 9/23 公演御礼
- 2013/09/22 観月の夕べ プログラム
- 2013/09/15 9/23 岸城神社への行きかた
- 2013/09/13 9/23 第5回観月の夕べ お知らせ
- 2013/09/05 9月7日のシンポジウム&ガムラン公演のお知らせ
- 2013/09/04 水牛9月号「振付と音楽」
- 2013/08/20 8/6 JIBA総会
- 2013/08/04 ガンビョンの動画
- 2013/08/03 8/2 KJRIパーティーで踊る
- 2013/08/03 水牛8月号 代表的なインドネシア舞踊とは?
- 2013/07/29 7/28 みやこめっせで踊る
- 2013/07/22 7/22(月)練習
- 2013/07/21 7/28 踊ります
- 2013/07/21 7/20 第4回インドネシア語講座終了
- 2013/07/14 7/20 第4回インドネシア語講座のお知らせ
- 2013/07/03 7月の水牛
- 2013/06/12 6~8月とみおか画廊の案内
- 2013/06/12 水牛2013年6月号
- 2013/05/17 5/22.水 橋本市で講演
- 2013/05/17 5/26(日) 第2回インドネシア語講座
- 2013/05/14 5/14 FMはしもと再出演
- 2013/05/12 5/11 イネ語講座終了
- 2013/05/11 5/11インドネシア語講座第1回
- 2013/05/11 5/10 ASSI総会
- 2013/05/07 5/7 FMはしもと出演
- 2013/05/03 5/3 和歌山へ 同志を訪問
- 2013/05/02 水牛5月号 『サストロダルソノ家の~』
- 2013/04/28 4/27 京都アートフェアへ
- 2013/04/28 4/27 日イネ友好協会奈良
- 2013/04/21 5月からインドネシア語講座開講!
- 2013/04/20 3/15-16 小金井、横浜行き
- 2013/04/15 4/14 甲野善紀講習会
- 2013/04/13 4/12 IMM JAPAN創立20周年イベント
- 2013/04/05 3/2-3 API国内ワークショップ
- 2013/04/05 水牛2013年4月号
- 2013/03/31 3/31こんにゃく作り
- 2013/03/17 インドネシアの黒魔術についての記事
- 2013/03/01 水牛2013年3月号
- 2013/02/19 水牛2013年2月号
- 2013/01/14 '12 12/6ワークショップの様子
- 2013/01/02 謹賀新年・2012年の活動一覧
- 2012/12/10 12/8-9 東南アジア学会出席
- 2012/12/10 12/6 京都文教大サテキャンにてジャワ舞踊WS
- 2012/12/10 12/4 桃大 東チムールについての講演
- 2012/12/05 12/2 万葉衣装でジャワ舞踊 in 多神社
- 2012/12/05 11/23 東大寺・興福寺
- 2012/11/30 11/30 The Trioコンサート
- 2012/11/30 11/25 シンポジウム「グタイピナコテカ」について
- 2012/11/21 11/18 平城京天平祭・バリ舞踊公演を見る
- 2012/11/20 告知12/6 ジャワ舞踊とタイ音楽の夕べ@宇治
- 2012/11/20 告知 12/1万葉衣装でジャワ舞踊体験(子供向け)
- 2012/11/20 11/6 Batik Museum&京都絞り工芸館提携調印式
- 2012/11/04 11/3グローバルステージで踊る
- 2012/11/04 10/27
- 2012/11/02 2011.11水牛「バティックの呪力」
- 2012/10/29 11/3 京都で踊ります
- 2012/10/14 大槻堂 道成寺他見る
- 2012/10/08 高橋悠治氏公演のお知らせ
- 2012/10/04 出演者写真
- 2012/10/03 水牛「庭火祭 こぼれ書き」
- 2012/10/02 観月の夕べ 公演写真
- 2012/10/01 9/25 Essay on the Niwabisai performance
- 2012/10/01 庭火祭について~Meniek寄稿文
- 2012/09/28 岸城神社への地図
- 2012/09/27 9/25 私の記事、イネ紙に掲載
- 2012/09/21 競演!観月の夕べ
- 2012/09/20 岸城神社への行き方~電車~
- 2012/09/15 庭火祭写真 公演
- 2012/09/15 庭火祭写真 学校鑑賞会
- 2012/09/15 庭火祭写真 熊野大社
- 2012/09/15 庭火祭写真 インドネシアにて
- 2012/09/11 9/29 観月の夕べ チラシ
- 2012/09/11 9/9 庭火祭のスリンピ公演記事、新聞に掲載
- 2012/09/10 9/5 千島日報(イネ語)に庭火祭情報掲載
- 2012/09/10 9/5-10 庭火祭 渡航日程
- 2012/09/03 ムルティア王女の記事
- 2012/09/03 エッセイ ジャワの断食明けの風景
- 2012/08/18 8/13 お盆
- 2012/08/17 8/14~インドネシア
- 2012/08/09 お知らせ 9/8 スリンピ公演 in 松江
- 2012/08/04 水牛8月号 学会と観光
- 2012/07/31 7/31グスティ・ヘル没
- 2012/07/18 7/8 トヒラン氏亡くなる
- 2012/07/14 7/14デーヴァラージャ信仰の研究会
- 2012/07/13 7/6 Retno Dumilah公演
- 2012/07/13 7/5 IAHA閉会式 ラマヤナ・バレエ
- 2012/07/13 7/4 IAHA スラカルタ市長公邸でディナー
- 2012/07/12 7/2 IAHA 開会式
- 2012/07/06 水牛7月号 ジャワ舞踊家列伝(3)ルスマン
- 2012/07/01 6/30 IAHAのためインドネシアへ
- 2012/07/01 6/25 桃大インドネシア研究会
- 2012/06/21 6月、IJIHに論文掲載
- 2012/06/19 6.16 日本演劇学会で土方巽の'70万博映像いただく
- 2012/06/15 6/2-3 東南アジア学会大会
- 2012/06/03 6月の水牛
- 2012/05/31 5/19 Shifting Dialogues 終わりの儀?
- 2012/05/25 5/20 (日)ヘルシンキ観光
- 2012/05/20 5/17フィンランドへ 5/18-19シンポジウム
- 2012/05/02 5月の水牛
- 2012/04/26 4/23 帰国
- 2012/04/26 4/20 タマンミニ37周年記念
- 2012/04/26 3/28 URP合評会
- 2012/04/26 3/10-11 APIワークショップ
- 2012/04/26 2/26 SMKI定期公演で踊る
- 2012/04/25 2/20 アーバン・リサーチ・フォーラムで発表
- 2012/04/25 2/4,5 チレボンのスカテン
- 2012/04/25 1/31 パクアラムIX世誕生日
- 2012/04/11 2012年のインドネシア祝日
- 2012/04/10 1/15スリンピ船上公演のビデオ
- 2012/04/06 1/19 ジャカルタの踊り
- 2012/04/03 1/15 朝:操舵室、夜:スリンピ公演
- 2012/04/03 1/14 船上でのレクチャー
- 2012/04/03 12/30 (2011) チャンディ・スクーでの写真
- 2012/04/02 水牛4月号「ジャワ舞踊家(ソロ様式)列伝(1)」
- 2012/04/02 水牛3月号「伝統ファッションの潮流」
- 2012/04/02 水牛2月号「船上に揺れるスリンピ公演」
- 2012/01/25 1/15 びいなすクルーズ船上でのスリンピ公演
- 2012/01/07 水牛1月号
- 2012/01/07 宮廷舞踊映像
- 2012/01/03 訃報2件
- 2012/01/03 12/15 Seminar Nasional Etnika Fest
- 2012/01/03 12/14 テアトル・ガラシ公演見る
- 2011/12/29 第6回アジアアーツマネジメント国際会議 in ジョグジャ
- 2011/12/29 観光、文化関係の省の名称
- 2011/12/28 11/13 「オペラ・ディポネゴロ」鑑賞←イワン・ファルス出演!
- 2011/11/22 2011 新本の紹介
- 2011/11/16 コモド 新七不思議に
- 2011/11/01 11月の水牛 ~ タマン・ミニ観光
- 2011/10/27 10/25 ジャカルタ・グローブ紙掲載
- 2011/10/21 10/9写真
- 2011/10/13 10/9 スリンピの収録
- 2011/10/07 10.5-6 観光文化省セミナー
- 2011/10/02 今月のエッセイ
- 2011/09/19 9/16 バンドンにて踊る
- 2011/09/19 9/13-15 ジャカルタでスリンピを指導
- 2011/09/02 6.Jawaban kembali untuk tulisan Goenawan Mohamad di KOMPAS
- 2011/09/01 水牛9月号 「パンジー・スプ―」をめぐる問題
- 2011/08/28 8/28 グナワン・モハマッドの反論記事掲載
- 2011/08/28 daftar tulisan2 tentang Panji Sepuh
- 2011/08/28 5. Balasan kpd Bp Endo Suanda dari Michi Tomioka
- 2011/08/28 4. Urung Rembug tentang Panji Sepuh
- 2011/08/28 3. Balasan: Kpd Pak Goenawan Mohamad dari Michi Tomioka
- 2011/08/28 2. KETERANGAN TENTANG "PANJI SEPUH"
- 2011/08/28 1. Masalah Produksi "Panji Sepuh" yang Dicerminkan dalam Program Pentas
- 2011/08/21 8.21 KOMPASに文章が掲載
- 2011/08/17 8.12 Panji Sepuh
- 2011/08/17 8.5-6 Gerard Mostardの公演
- 2011/08/13 7/29 マンクヌガラン~スクー寺院、チェト寺院
- 2011/08/03 7/16 ジョグジャ文化祭 3日目
- 2011/08/03 7/15 ジョグジャ文化祭 2日目
- 2011/08/03 7/14 ジョグジャカルタ文化祭 1日目
- 2011/07/06 7/3 SIPAを見る
- 2011/07/06 7/2 Dedy Lutan公演
- 2011/07/06 7月の水牛
- 2011/06/16 6/21
- 2011/06/09 舞踏とジャワ舞踊
- 2011/06/05 ガンビョン・ガンビルサウィット
- 2011/06/04 5/31の舞踊
- 2011/06/02 上演ビデオ「妙寂 Asmaradana Eling-Eling」
- 2011/06/02 インドネシア、伝統芸術の復興を優先
- 2011/06/02 6月の水牛
- 2011/05/30 パカレナ男性舞踊のTV放映日
- 2011/05/27 7/22-26タマン・ブダヤ・フォーラム
- 2011/05/27 5/27 スリンピの復曲と収録
- 2011/05/27 日本人書道家のワークショップ
- 2011/05/21 2008年 雑誌「GONG」掲載記事
- 2011/05/20 男性によるパカレナ(スラウェシ舞踊)の掘り起こし
- 2011/05/17 5/31踊ります
- 2011/05/17 5/15 Matah Ati公演 追記
- 2011/05/17 5/15 "Matah Ati"公演を見る
- 2011/05/16 5/12 画廊のオープニング記念イベント
- 2011/05/16 ジョグジャでの手続き終わる
- 2011/05/08 2011年5月の水牛
- 2011/05/08 4/30パドネスワラ舞踊団公演を見る
- 2011/04/30 4/29 カンボジア舞踊公演を見る
- 2011/04/30 4/21インドネシア入り
- 2011/04/24 マレーシア料理
- 2011/04/24 サラワク&地震 よもやま話
- 2011/04/24 4/20 オランウータンとラフレシア
- 2011/04/24 4/17 サラワク文化村へ
- 2011/04/23 4/18-19 サラワクでジャワ舞踊ワークショップ
- 2011/04/17 ヤマアラシの肉
- 2011/04/17 タシック・チニにて
- 2011/04/09 マレーシア語、インドネシア語 メモ
- 2011/04/09 4/7-17 APIプロジェクト
- 2011/04/09 4/7 マレーシアへ発つ
- 2011/04/04 4/4 インドネシアでも地震
- 2011/03/21 3/19 ガムランとラップ
- 2011/03/17 地震情報リンク
- 2011/03/17 一時帰国
- 2011/03/13 コンドルズ・インドネシア公演のお知らせ
- 2011/03/12 2/27 ジャカルタのジャワ舞踊団
- 2011/03/05 2/25 ムギヨノ公演
- 2011/03/04 3/24グンドノさんの公演
- 2011/03/04 3月の水牛
- 2011/03/04 2/20カリチョデ公演
- 2011/03/03 2/5ムラピ山水源の川
- 2011/02/13 2/11 ジョグジャ王家のスカテン
- 2011/02/13 2/11 パクアラム侯の誕生日式典
- 2011/02/11 APIのカリ・チョデ・プロジェクト報道
- 2011/02/09 ムラピ山噴火の際の火山泥流の山
- 2011/02/09 スランドゥールのグループ
- 2011/02/06 2/2 ワヤン・トペン
- 2011/02/03 2月の水牛
- 2011/02/01 1/29(日) イモギリへ朝食に
- 2011/02/01 1/28 汽車でバイクを送る
- 2011/01/28 1/23(日)クラトン・ジョグジャへ
- 2011/01/24 1/20 MKさん送別会
- 2011/01/24 1/19 ISI Yogyaへ
- 2011/01/20 1/18ジョグジャ入り
- 2011/01/20 1/17 関空発、ジャカルタ着
- 2011/01/14 1.22 タイ舞踊と能のコラボレーションの案内
- 2011/01/12 2011年1月の水牛
- 2011/01/09 1/8-9 研究会 in 豊橋
- 2011/01/09 年賀
- 2010/12/29 12/5 インドネシア人学生の映像上映会
- 2010/12/29 11/21 おっきん椋川
- 2010/12/29 11/7 第1回博燦会(山本博通 能の会)
- 2010/12/29 11/4 Love Practiceフィルム上映会
- 2010/11/06 11/3 楽茶会
- 2010/11/06 11月の水牛、8月の水牛
- 2010/10/25 10/30 聖心学園公演のご案内
- 2010/10/25 10/24 花丸染雀二人会に行く
- 2010/10/18 10/17 MIGOSHAオフ会 「モフ会」に参加
- 2010/10/18 10/14 hmp公演 Politics!
- 2010/10/11 10/11 劇団アコア公演 「人間椅子」
- 2010/10/10 10/9 ビデオ撮影の仕事
- 2010/10/10 8/29 出演
- 2010/09/24 公演無事終了の御礼!
- 2010/09/16 岸城(きしき)神社までのアクセス
- 2010/09/01 9/23公演のお知らせ
- 2010/09/01 8/24 東南アジア彫刻史研究会
- 2010/09/01 8/14 十津川盆踊り
- 2010/09/01 8/8 ランナー舞踊
- 2010/07/31 7/31 イワン・ティルタ氏死去
- 2010/07/25 7/24ジャワ茶会に出席
- 2010/07/19 7/19 A.C.O.A.の演劇ワークショップ
- 2010/07/18 7/17 研究会出席
- 2010/07/18 7/16 ジャワ宮廷舞踊の優雅な夜 御礼!
- 2010/07/14 「ジャワ舞踊の優雅な夜」 はデザートつき!
- 2010/07/05 7/16 「ジャワ宮廷舞踊の優雅な夜」鑑賞会
- 2010/07/05 テアトル・ガラシ公演プログラム
- 2010/07/03 5月、6月、7月の水牛
- 2010/07/03 7/2 帰国
- 2010/07/03 7/1 公演
- 2010/06/30 いよいよ明日
- 2010/06/29 6/29 日経新聞夕刊に案内掲載
- 2010/06/29 7/28 テアトル・ガラシ来阪
- 2010/06/28 6/27 テアトル・ガラシ SPAC公演
- 2010/06/26 6/25 領事館夕食会
- 2010/06/13 テアトル・ガラシの来日メンバー紹介 +α
- 2010/06/13 Youtubeで見る「南☆十字路」
- 2010/06/13 アジアな空間
- 2010/06/13 「南☆十字路」公演案内ビデオ@SPAC
- 2010/06/08 インドネシア人割引
- 2010/06/01 5/27-31 マニラへ API Fellowship10周年記念式典
- 2010/05/16 7/1 劇団テアトル・ガラシ 大阪公演!
- 2010/04/25 5/15 ジャワ舞踊+インド舞踊のワークショップ
- 2010/04/25 4/24 インドネシア大使館昼食会
- 2010/04/11 4/10 甲野善紀先生 関西講習会
- 2010/04/08 2010年3月に出た論文2本
- 2010/04/03 クロンチョン・コンテスト
- 2010/04/02 4月の水牛
- 2010/04/01 3/27 東南アジア学会例会で発表
- 2010/04/01 3/21(日)国立博物館へ
- 2010/04/01 3/20(土) ジャスコでハイムーン先生の漫画展
- 2010/04/01 3/19 (金) 国立芸大ASWARAへ
- 2010/04/01 3/18(木) 学会3日目 マラッカへ
- 2010/04/01 3/17(水) 学会2日目~国立劇場
- 2010/04/01 3/16(火) 学会1日目~トゥパイ・トゥパイ
- 2010/03/20 3/15(月)
- 2010/03/20 3/14(日) マレーシアへ
- 2010/03/20 2/27-28 API Rerional Workshop
- 2010/03/11 マレーシアへ
- 2010/02/17 第9回アートマネジメント講座
- 2010/02/17 2月の水牛
- 2010/01/29 明日1/30 公演のお知らせ!
- 2010/01/26 1/26 短期滞在ビザに変更
- 2010/01/26 1/26 JIBAK新年会・新総領事歓迎会
- 2010/01/26 1/24 DANCE BOXで公演を見て、ふいご日和楽団に立ち寄り
- 2010/01/26 1/23 近現代演劇研究会にて発表
- 2010/01/11 スラカルタ王家の王の名前
- 2010/01/10 ジャワ王家: クラトンとプーロ
- 2010/01/09 スラカルタ王家のウェブサイト
- 2010/01/08 1/6 デューク更家のウォーキングエクスサイズ
- 2010/01/04 水牛1月号
- 2010/01/01 1/1 年頭あいさつ
- 2009/12/29 12/27 闇鍋を見に行く
- 2009/12/24 12/24 明日はクリスマス
- 2009/12/16 モノローグ 迷惑メール
- 2009/12/15 12/12-13 マレーシア研究会 手伝い
- 2009/12/15 12/9 Traveler公演 見に行く
- 2009/12/08 12/5 東南アジア学会大会に出席
- 2009/12/04 12/3 たいし塾へ
- 2009/12/03 12/2 第5回アートマネジメント講座出席
- 2009/12/02 12月の水牛
- 2009/12/01 お知らせ HMPによる "Traveler"再演@大阪
- 2009/11/28 お知らせ ガムラン楽器製作者のフェスティバル@スコハルジョ
- 2009/11/28 11/26 API Workshopでの能の上演
- 2009/11/28 11/21 甲野善紀先生講習会に参加
- 2009/11/20 11/20 JIBAK総会
- 2009/11/19 11/13 B.アンダーソン講演会
- 2009/11/19 11/11 地域のためのアートマネジメント講座(後期)第3回目
- 2009/11/05 11/4 高校での異文化理解授業
- 2009/11/05 9/26 打ち上げ
- 2009/10/12 公演写真 ECCアーティスト専門学校より
- 2009/10/06 公演終了
- 2009/10/03 プレスリリース
- 2009/10/02 公演に向けて ~岸和田駅からの歩き方
- 2009/10/02 公演に向けて ~ラジオで紹介
- 2009/09/30 9/29 領事館パーティー
- 2009/09/29 公演に向けて ~出店情報
- 2009/09/28 公演情報掲載
- 2009/09/27 追加 協賛
- 2009/09/24 公演に向けて~通し稽古
- 2009/09/19 公演に向けて~ 出演者紹介
- 2009/09/16 インターネットラジオ「ラヂオきしわだ」に公演情報アップ
- 2009/09/08 公演に向けて ~練習その2
- 2009/09/05 公演に向けて ~協賛企業のお知らせ
- 2009/09/05 公演に向けて ~共催さんのお知らせ
- 2009/09/04 岸城神社での公演 お食事は?
- 2009/09/03 公演会場 ~岸城(きしき)神社
- 2009/08/27 10月4日の公演のお知らせ
- 2009/08/25 岸城神社公演にむけて -1
- 2009/08/08 8月の水牛
- 2009/08/07 ソロ国際パフォーミング・アーツのお知らせ
- 2009/08/06 8/4 スハルト墓参り 他
- 2009/08/03 ハルジョナゴロ氏没(2008年11月5日)
- 2009/08/02 8/1-2 師の千日供養
- 2009/07/28 インドネシア行き
- 2009/07/19 ジャカルタでのホテル爆発事件
- 2009/07/17 岡崎神楽 来阪
- 2009/07/16 7月バニュミリワークショップ
- 2009/07/13 田んぼプロジェクト
- 2009/07/13 日本財団ブログマガジン
- 2009/07/06 バニュミリワークショップと奉納 7月の部
- 2009/07/01 Bu Tarwo 功労賞
- 2009/07/01 7月の水牛
- 2009/06/29 HMP公演写真
- 2009/06/29 6/28 日本演劇学会発表
- 2009/06/29 6/24 Hmp公演予告掲載 (Jawa Pos紙)
- 2009/06/27 6/26 Hmp公演評(コンパス紙)
- 2009/06/26 Hmp ツアー日程
- 2009/06/26 6/23 Hmp公演予告(コンパス紙・オンライン版)
- 2009/06/26 6/20 Hmp公演予告(コンパス紙)
- 2009/06/17 6/24 Hmp インドネシア・ソロ公演
- 2009/06/14 6月13日バニュミリ・ワークショップ
- 2009/06/09 バニュニュミリワークショップ&奉納@高津宮のお知らせ
- 2009/06/09 バリ子供ども踊団来日公演@桃山学院大
- 2009/06/07 6月7日 関西バリ舞踊祭
- 2009/06/03 Jakarta Postに狩野裕美さんの記事
- 2009/06/03 10月4日公演ちらし完成
- 2009/06/02 水牛6月号
- 2009/06/02 5.31 農上がりの神事の日
- 2009/06/02 補遺 5.17 草取り
- 2009/05/30 総領事館での昼食会
- 2009/05/26 第1回出演者打ち合わせ
- 2009/05/19 AH を立ち上げる
- 2009/05/14 ラヂオきしわだへ
- 2009/05/09 5月9日バニュミリワークショップ
- 2009/05/09 4.29-5.1 田起こし
- 2009/04/23 高野山へ
- 2009/04/19 Hana★Joss ガムラン会
- 2009/04/19 タイ伝統舞踊劇ストン王子とマノーラ を見る
- 2009/04/12 公演の打ち合わせ
- 2009/04/08 岸城神社打ち合わせ
- 2009/04/05 フィリピン8期APIフェローの講演
- 2009/04/05 高津宮 桜まつり
- 2009/04/05 水牛4月号
- 2009/04/04 島熊山桜能
- 2009/03/29 Love Practice vol.2 by しづかなこえproject
- 2009/03/22 リヤントに会う
- 2009/03/22 投扇興で遊ぼう!
- 2009/03/08 フィリピン8期API フェローの出演するコンサート
- 2009/03/07 API 国内ワークショップ
- 2009/02/19 イベント seri jelajah pusaka
- 2009/02/01 水牛2月号
- 2009/01/24 若手能
- 2009/01/24 11/21じゃかるた新聞に記事掲載
- 2009/01/19 甲野善紀氏の大阪(武術)稽古会
- 2009/01/19 「LOVE practice」 (ダンス公演)
- 2009/01/19 陀々堂の鬼はしり
- 2009/01/19 海域アジア史研究会1月特別例会
- 2009/01/19 水牛1月号
- 2008/12/02 水牛12月号
- 2008/11/22 11/21 じゃかるた新聞に記事掲載
- 2008/11/14 ビモ&ディニオス公演
- 2008/10/28 ムギヨノさん来日
- 2008/10/01 水牛 2008年10月号
- 2008/09/28 マタヤ受賞
- 2008/09/21 新聞報道 島根・インドネシア…2
- 2008/09/19 新聞報道(補遺)inインドネシア on島根…
- 2008/09/17 ガリン・ヌグロホ映画「オペラ・ジャワ」の日本上演
- 2008/09/14 9月7日 神楽+ジャワ舞踊公演
- 2008/09/14 9月6日
- 2008/09/14 9月4日・5日
- 2008/09/14 9月3日
- 2008/09/11 9月2日
- 2008/09/10 新聞報道 島根・インドネシア…
- 2008/08/26 再度 9月2日 お知らせ
- 2008/08/26 8月21日スアラ・プンバルアン紙にインタビュー掲載
- 2008/08/26 帰国
- 2008/08/24 8月21日 島根…に向けて 撮影
- 2008/08/21 新聞報道 inインドネシア on島根…
- 2008/08/21 8月20日じゃかるた新聞に記事掲載
- 2008/08/17 キック・アンディ・オフ・エア出演
- 2008/08/16 リアウ・ポス紙にPASTKOM公演評
- 2008/08/14 日程 島根・インドネシア 現代に生きる伝統芸能の交流
- 2008/08/13 PASTAKOM 舞台写真
- 2008/08/13 コンパス紙1面に記事掲載
- 2008/08/13 第6回リアウ現代舞踊見本市
- 2008/08/12 ジャカルタへ
- 2008/08/01 8月の水牛
- 2008/08/01 インドネシア文化宮
- 2008/07/29 インドネシアにて 島根県行きの打ち合わせ
- 2008/07/19 高津宮・夏祭りにて踊る
- 2008/07/10 キングレコードの民族音楽シリーズ リニューアル新発売
- 2008/07/08 島根WS、新聞報道
- 2008/07/06 スアラ・プンバルアン紙で名前が言及
- 2008/07/05 島根ワークショップの時の写真
- 2008/07/05 今月の水牛
- 2008/06/08 島根でのワークショップ&上演
- 2008/05/17 東南アジア学会第79回研究大会
- 2008/05/05 スハルト100日忌新聞
- 2008/05/03 5月の水牛
- 2008/04/26 桃山学院大学インドネシア研究会
- 2008/04/04 ソロ・バティック・カーニバルのお知らせ
- 2008/04/04 水牛4月号
- 2008/04/04 ミシガン行き
- 2008/03/22 Cemati Art HouseよりBantul地域でのイベント
- 2008/03/21 Dedy Lutan Dance Company+Studio Taksu公演のお知らせ
- 2008/03/21 子供の巡回ワヤン2
- 2008/03/01 3月の水牛
- 2008/03/01 ソロでの舞踊公演のお知らせ(終わってます)
- 2008/03/01 子供の巡回ワヤンのお知らせ
- 2008/03/01 Cemeti Art Houseの休暇
- 2008/02/10 アジア現代演劇プロジェクトのお知らせ
- 2008/02/10 水牛2月号
- 2008/02/08 2007年2月7日 春節(Imlek)
- 2008/01/29 スハルト死亡記事
- 2008/01/28 ソノ・スニ・アンサンブルSono Seni Ensembleの紹介
- 2008/01/27 スハルト死去
- 2008/01/20 マタラムの王を描いた絵の展覧会のお知らせ
- 2008/01/20 普通でない音楽?の公演
- 2008/01/20 マンクヌガランの即位記念日
- 2008/01/15 橋爪紳也先生の選挙活動記録
- 2008/01/15 とんどの日
- 2008/01/11 2008年のインドネシアの祝祭日
- 2008/01/11 2008年1月9日のキラブ・プソコ
- 2008/01/11 Cemati Art Houseより お知らせ
- 2008/01/10 パサール・グデの78周年イベントのお知らせ
- 2008/01/08 水牛1月号
- 2008/01/01 明けましておめでとうございます
- 2007/12/30 ジャワの大雨
- 2007/12/30 ジャワのこうもり
- 2007/12/11 12月の水牛
- 2007/12/11 ボンロジョ(スリウェダリのこと)・フェスティバル
- 2007/12/11 ブンガワン・ソロ・フェスティバルのお知らせ
- 2007/12/11 フィリピン行き~インドネシアに立ち寄り
- 2007/11/22 ジャワのある村長さんの話
- 2007/11/10 インドネシアの選挙…その3
- 2007/11/08 インドネシアの選挙…その2
- 2007/11/07 選挙に思う…
- 2007/11/05 11月の水牛
- 2007/10/26 トーク&ビデオ上映のお知らせ (再)
- 2007/10/25 大阪市長選 橋爪候補事務所開きのお知らせ
- 2007/10/17 断食明けのグヌンガン
- 2007/10/16 講演会「バティック・インドネシアの成立Ⅱ」
- 2007/10/16 第三回映像都市研究の構築へ向けて」研究会 参加
- 2007/10/12 断食中の練習―スリクランselikuran の後
- 2007/10/11 断食期間中の楽器のお清め(Jamasan Gamelan)
- 2007/10/10 断食明け(Idul Fitri)と1年忌
- 2007/10/09 宅急便(TiKi)と郵便
- 2007/10/09 トーク&ビデオ上映 のお知らせ
- 2007/10/02 K!ck Andy Off Airの記事
- 2007/10/01 友人のサイト&ブログ紹介
- 2007/10/01 今月の水牛
- 2007/09/23 お彼岸
- 2007/09/13 redwhite(インドネシアのダンスグループ)の紹介
- 2007/09/13 大学へ行く
- 2007/09/07 帰国
- 2007/09/07 Rustopo "Menjadi Jawa"出版記念講演
- 2007/08/29 スリンピ・ジャカルタ公演 新聞掲載
- 2007/08/29 ジャカルタ新知事を迎えてのワヤン公演
- 2007/08/29 スリンピ公演
- 2007/08/29 K!ck Andy Off Air
- 2007/08/21 K!ck Andy ウェブで見られる
- 2007/08/16 8月26日スリンピ公演のご案内
- 2007/08/16 公演記事掲載
- 2007/08/12 音楽イベントFestival Musik Etnik Urban Sensasi
- 2007/08/11 TV放送
- 2007/08/04 水牛8月号
- 2007/08/04 公演 Iwan Tirta "Tanding Gendhing"
- 2007/08/02 TV出演
- 2007/07/31 能の表現と能を取り巻く文化 再び雑誌掲載
- 2007/07/31 クレネガン
- 2007/07/30 TV取材
- 2007/07/27 ヌムリクラン公演
- 2007/07/27 ワヤン、クレネガン
- 2007/07/23 Eko Supriyantoの公演のお知らせ
- 2007/07/21 JCDN「踊りに行くぜ!!」アジアツアーのお知らせ
- 2007/07/15 公演 Iwan Tirta "Tanding Gendhing"
- 2007/07/15 フェスティバル・バティック・ヌサンタラのお知らせ
- 2007/07/13 ブドヨ公演評 by Alex Crowe
- 2007/07/12 ブドヨ公演の記事
- 2007/07/08 パサール満月海岸のお知らせ
- 2007/07/01 ブドヨ公演の写真/記事
- 2007/07/01 ブドヨ公演 メディア掲載
- 2007/06/26 私の公演のプレス・リリース
- 2007/06/23 マンクヌガラン王家設立250年記念イベントの案内
- 2007/06/17 スラマット・リヤディ・アート・フェアを見る
- 2007/06/14 スラマット・リヤディ・アート・フェアのお知らせ
- 2007/06/14 教会の創立記念日のイベント
- 2007/06/09 IPAM 4日目 閉会式
- 2007/06/08 IPAM 3日目
- 2007/06/07 IPAM 2日目
- 2007/06/06 IPAM=インドネシア舞台芸術見本市 1日目
- 2007/06/02 幼稚園の桜まつり
- 2007/06/01 公演のご案内
- 2007/05/28 ワイサック公演の練習
- 2007/05/27 インドネシア舞台芸術見本市のお知らせ
- 2007/05/27 公演 Pentas Nemlikuran
- 2007/05/18 キリスト昇天日
- 2007/05/15 Cahwatiの公演
- 2007/05/13 ソロ国際民族音楽フェスティバル&会議(9月)のお知らせ
- 2007/05/10 浦和レッズ 試合
- 2007/05/09 浦和レッズ その2
- 2007/05/08 浦和レッズ ソロに来る
- 2007/05/05 Hardiknasという日
- 2007/05/03 24jam menari -Sumsuman
- 2007/05/03 24jam menari
- 2007/04/28 ソロ・ダンス・フェスティバル 1日目
- 2007/04/27 公演 Pentas Nemlikuran
- 2007/04/25 4/29-30 世界ダンスの日 情報追加
- 2007/04/21 イベントニュース 6/1-2 Waisakの公演
- 2007/04/12 イベントニュース 4/28-29「第4回ソロ・ダンス・フェスティバル」
- 2007/04/11 イベントニュース 4/29-30「世界ダンスの日」
- 2007/04/09 能の表現と能を取り巻く文化 雑誌掲載
- 2007/04/07 ガムラン練習
- 2007/04/07 試験公演ujian pembawaan
- 2007/04/03 コンサート Konser Karawitan Dua Dimensi
- 2007/03/29 演奏会Pujangga Laras klenengan
- 2007/03/27 公演 Pentas Nemlikuran
- 2007/03/24 スカテンSekaten始まる
- 2007/03/23 「能の表現と能を取り巻く文化」雑誌掲載記事
- 2007/03/23 試験公演 Ujian Pembawaan
- 2007/03/19 Bedhaya Diradameta
- 2007/03/18 公演 INFINITA
- 2007/03/18 公演 Damarwulan Menakjingga
- 2007/03/18 公演 Iwan Tirta "Tandhing Gendhing"