2023年04月09日 (日)
Gelar社(ジャカルタ)が製作した「スリンピ・ドゥンプル」(完全版)ドキュメントが公開されました。実は2011年に私が呼ばれて指導したもので(nara sumberとしてクレジットされています)、この時に同時に撮影した「スリンピ・スカルセ」は8年前に公開されています。
"Srimpi Dhempel"
https://www.youtube.com/watch?v=k6n-V2_wrZ0
"Srimpi Sukarsih"
https://www.youtube.com/watch?v=jks1ZAZkysY
その当時のブログ記事↓
「10/9 スリンピの収録」(2011.10.13記事)
http://javanesedance.blog69.fc2.com/blog-entry-497.html
"Srimpi Dhempel"
https://www.youtube.com/watch?v=k6n-V2_wrZ0
"Srimpi Sukarsih"
https://www.youtube.com/watch?v=jks1ZAZkysY
その当時のブログ記事↓
「10/9 スリンピの収録」(2011.10.13記事)
http://javanesedance.blog69.fc2.com/blog-entry-497.html
2014年11月01日 (土)
2011年10月9日に私の監修の下収録されたジャワ・スラカルタ宮廷舞踊『スリンピ・スカルセ』(完全版)の映像がこのたび完成し、ユーチューブで公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=jks1ZAZkysY
関連記事↓
「9/13-15 ジャカルタでスリンピを指導」
「10/9 スリンピの収録」
「10/9写真」
「10/25 ジャカルタ・グローブ紙掲載」

SRIMPI SUKARSIH
GELAR PRESENTING INDONESIA
mempersembahkan
KONSERVASI TARI KLASIK
karya Sri Susuhunan Paku Buwono VIII
penari:
Elly D.Luthan
Wiwiek HW
Henny Rachmawati
Michi Tomioka
nara sumber:
Michi Tomioka
Sulistyo Tirtokusumo
Produser:
Bram & Kumoratih Kushardjanto
Co-Produser:
Ira T.Soerjosoebandoro
https://www.youtube.com/watch?v=jks1ZAZkysY
関連記事↓
「9/13-15 ジャカルタでスリンピを指導」
「10/9 スリンピの収録」
「10/9写真」
「10/25 ジャカルタ・グローブ紙掲載」

SRIMPI SUKARSIH
GELAR PRESENTING INDONESIA
mempersembahkan
KONSERVASI TARI KLASIK
karya Sri Susuhunan Paku Buwono VIII
penari:
Elly D.Luthan
Wiwiek HW
Henny Rachmawati
Michi Tomioka
nara sumber:
Michi Tomioka
Sulistyo Tirtokusumo
Produser:
Bram & Kumoratih Kushardjanto
Co-Produser:
Ira T.Soerjosoebandoro
2011年10月27日 (木)
2011年10月25日のジャカルタ・グローブJakarta Globe紙(オンライン紙)に、私が9月~10月に指導し踊ったスリンピの映像収録プロジェクトに関する記事が出ています。なお、英語記事です。
http://www.thejakartaglobe.com/arts/a-snapshot-of-javas-disappearing-dances/473953
ただ残念なことに、以下の通り、間違いがちょっとあります。
(1) 9段落目
Serat Wedhapradanggaというのは"スラカルタ宮廷が保持する古代の手写本(ancient manuscript held at the Surakarta Hadiningrat palace)"ではなくて、Warsodiningratという人によって1943年(本人いわく)に書かれたものです。
(2) 15段落目
私の舞踊の師のBu Djokoは元宮廷舞踊家ではありません。
それから19段落目に書いていることは間違いとは言えないけど、宮廷音楽の楽譜はMartopangrawitが1970年代初めに作っています。私はそれに手を加えて、レコーディングや公演練習で演奏者に分かりやすいように楽譜を作ったというのが真相。
こういう点を指摘するメールはすでに編集局に送ったんですが、どうも伝統芸術の分野だと、記者は古いことやらを強調し過ぎるように書くんですね…。あんまりそれをやられると、プロジェクト自体がうさんくさく見えてしまわないかと、そっちの方が心配です。
最後に、写真家名のクレジットも忘れられていますが Heru Santosoです。この点も指摘して、これについては写真家名を掲載すると回答がありました。でも掲載はいつだろう?
http://www.thejakartaglobe.com/arts/a-snapshot-of-javas-disappearing-dances/473953
ただ残念なことに、以下の通り、間違いがちょっとあります。
(1) 9段落目
Serat Wedhapradanggaというのは"スラカルタ宮廷が保持する古代の手写本(ancient manuscript held at the Surakarta Hadiningrat palace)"ではなくて、Warsodiningratという人によって1943年(本人いわく)に書かれたものです。
(2) 15段落目
私の舞踊の師のBu Djokoは元宮廷舞踊家ではありません。
それから19段落目に書いていることは間違いとは言えないけど、宮廷音楽の楽譜はMartopangrawitが1970年代初めに作っています。私はそれに手を加えて、レコーディングや公演練習で演奏者に分かりやすいように楽譜を作ったというのが真相。
こういう点を指摘するメールはすでに編集局に送ったんですが、どうも伝統芸術の分野だと、記者は古いことやらを強調し過ぎるように書くんですね…。あんまりそれをやられると、プロジェクト自体がうさんくさく見えてしまわないかと、そっちの方が心配です。
最後に、写真家名のクレジットも忘れられていますが Heru Santosoです。この点も指摘して、これについては写真家名を掲載すると回答がありました。でも掲載はいつだろう?
2011年10月21日 (金)
2011年10月13日 (木)
私の今までの研究に基づいて、「Konservasi Tari Klasik Srimpi & Bedhaya(古典舞踊スリンピとブドヨの保存)」プロジェクトがあり、10月9日にビデオ収録しました。この映像はいずれ公開されます。

スリンピ・スカルセ Srimpi Sukarsih
踊り手: Michi Tomioka, Wiwik HW, Henny Rachmawati, Elly D. Luthan

スリンピ・ラグドゥンプル Srimpi Lagu Dhempel
踊り手: R.Wulansari, Lulu Indroworo, Endang Purwani, Kumoratih Kushardjanto
●収録
2011年10月9日、Omah Btari Sri-Yayasan Kertagama、ジャカルタにて
●ワークショップ
2011年9月13-15日、観光文化省F棟、ジャカルタ・スナヤンにて
2011年10月7-8日、Omah Btari Sri-Yayasan Kertagama、ジャカルタにて
●インフォーマント: 冨岡三智、Sulistyo Tirtokusumo
●プロデューサー: Bram & Kumoratih Kushardjanto
●プロデューサー補: Ira T.Soerjosoebandoro
●助成・協賛・協力: クルタガマ財団, Alleira Batik, 観光文化省芸術総局、Sulistyo Tirtokusumo、冨岡三智、Sri Teddy Rusdi-Kel.Triwitono, Deddy Luthan、Elly D.Luthan


スリンピ・スカルセ Srimpi Sukarsih
踊り手: Michi Tomioka, Wiwik HW, Henny Rachmawati, Elly D. Luthan

スリンピ・ラグドゥンプル Srimpi Lagu Dhempel
踊り手: R.Wulansari, Lulu Indroworo, Endang Purwani, Kumoratih Kushardjanto
●収録
2011年10月9日、Omah Btari Sri-Yayasan Kertagama、ジャカルタにて
●ワークショップ
2011年9月13-15日、観光文化省F棟、ジャカルタ・スナヤンにて
2011年10月7-8日、Omah Btari Sri-Yayasan Kertagama、ジャカルタにて
●インフォーマント: 冨岡三智、Sulistyo Tirtokusumo
●プロデューサー: Bram & Kumoratih Kushardjanto
●プロデューサー補: Ira T.Soerjosoebandoro
●助成・協賛・協力: クルタガマ財団, Alleira Batik, 観光文化省芸術総局、Sulistyo Tirtokusumo、冨岡三智、Sri Teddy Rusdi-Kel.Triwitono, Deddy Luthan、Elly D.Luthan
2011年09月19日 (月)
ジャカルタでジャワ宮廷舞踊スリンピの完全版の指導をしてほしいと頼まれて行く。
9月13日~15日の3日間、昼3:00~夜9:00まで、観光文化省のとある建物にて練習。
本来はジャカルタの舞踊家が教えることになっていたのだが、自分が忙しいというので、三智を呼べ!ということになったらしい。ジャカルタのそうそうたるジャワ舞踊の踊り手を集めてくれていて(ジャカルタの舞踊家の弟子たち)だいたい皆私と同世代かそれ以上の年代だ。3曲指導してほしいという要請で、それはまあ良いとして、生徒の方は1曲ずつ割り当てがある――つまり、1曲練習したら休めるのに、私はぶっ続けで3曲教え続けないといけない、という殺人的なスケジュールだった。まあ、大好きなスリンピを思う存分踊れたけど、さすがにこんなにぶっ続けで踊ったのは初めてだ。
9月13日~15日の3日間、昼3:00~夜9:00まで、観光文化省のとある建物にて練習。
本来はジャカルタの舞踊家が教えることになっていたのだが、自分が忙しいというので、三智を呼べ!ということになったらしい。ジャカルタのそうそうたるジャワ舞踊の踊り手を集めてくれていて(ジャカルタの舞踊家の弟子たち)だいたい皆私と同世代かそれ以上の年代だ。3曲指導してほしいという要請で、それはまあ良いとして、生徒の方は1曲ずつ割り当てがある――つまり、1曲練習したら休めるのに、私はぶっ続けで3曲教え続けないといけない、という殺人的なスケジュールだった。まあ、大好きなスリンピを思う存分踊れたけど、さすがにこんなにぶっ続けで踊ったのは初めてだ。
| ホーム |