fc2ブログ
 
お彼岸
まだせっせとレポートを書いている(締切は過ぎてるけど)身で、帰国後は家からほとんど出ずに過ごしています。今日はお彼岸ということで(19日が彼岸の入り)、おっさんがお経をあげに来てくれました。おっさんとはお坊さんのことです。私の地域ではそう呼びます。ちなみに「お」を強く発音します。

redwhite(インドネシアのダンスグループ)の紹介
redwhiteはインドネシア・中部ジャワ・スラカルタ(ソロ)市在住の舞踊家、FajarとBambang Besurという男性2人のユニットです。

2人は伝統舞踊家でもあると同時にサルドノ W. クスモらの作品に出演する現代舞踊家でもあり、呼吸や声のコントロールに独特のメソッドを持っています。

このたびブログを作成したと連絡がきましたので、ご案内します。

redwhiteは、インドネシア国旗merah putih(merah=red/赤、putih=white/白)を意味しているわけではなく、ヒンズーにおける男女の象徴から取ったのだと、以前聞いたことがあります。(しかしざっと見たところ、ブログにはそのことは書いていないようです。) 赤=月経の色=女性、白=精液の色=男性なのだそうです。
大学へ行く
2007年9月12日(水)3:00-5:00
アジア都市文化学専修(私の所属先)の修士論文、博士論文中間発表

知的な話を久々に聞いて、一気に日本の空気に引き戻される。 
帰国
2007年9月5日(水)
夕方、スラカルタを発ちジャカルタへ
夜、大韓航空にてジャカルタを発つ

2007年9月6日(木)
ソウル経由
昼、関西空港着


Rustopo "Menjadi Jawa"出版記念講演
確か2007年9月1日(金)?20:00…
ISI Surakarta(芸大)Teater Besarにて


Rustopo著作"Menjadi Jawa"(氏の博士論文の一部の単行本化)出版記念講演会
みたいなもの
スラカルタにおける中華系の人々のジャワ文化に対する貢献について、ハルジョナゴロ氏、商業ワヤンオラン劇関係の人々などにスポットを当てながら書いている

手元に資料がまだ届いてない(9月6日に帰国したため)ので、届いたら確認して書きます…