fc2ブログ
 
東南アジア学会第79回研究大会
プログラムの詳細はこちら→ http://www.jsseas.org/conference/prog79.html

日時: 2008年6月7日(土)・6月8日(日)
会場: 大阪大学大学院人間科学研究科(吹田キャンパス)


6/7 自由発表で「ラーマーヤナ・バレエの芸術史的意義」を発表しました。


スハルト100日忌新聞
スハルト100日忌の記事

Solopos 紙 5月5日付
"Tommy peringati 100 hari wafat Pak Harto di Giribangun "

http://www.solopos.co.id/index.asp?kodehalaman=&p=2#
5月の水牛
今月の「水牛」>水牛のたより では「物語の伝播」について書いています。

帰国してからの半年間、思いがけず、NHKの朝ドラ「ちりとてちん」に引き込まれてしまいました。この番組に対する視聴者の熱狂を見ていると、マハーバーラタだとかラーマーヤナ物語といった古代インドの物語が各地に伝播していく過程もこんなものではなかったのかなあ、と想像しています。

番組公式ホームページ → http://www3.nhk.or.jp/asadora/chiritotechin/