fc2ブログ
 
11/3 楽茶会
昨年の岸和田神社での公演、および先日11/30聖心学園での公演で共演していただいた林家染雀さんが出ている楽茶会に行く。落語の前に立礼でお茶を一服という趣向。

第6回楽茶会~お茶と落語の会~
11月3日(祝)お茶席は9:30~、落語は10:30~
天満天神繁盛亭にて

●会記(一部だけ)
掛物…林家染丸「波乗兎」 林家の紋にちなみ、そして来年の干支にちなみ…。この兎、かわいらしかったです。
水差し、薄器、茶碗…山本郁。白い面取りした素焼きの器の内側に絵付け(水玉とか、蜘蛛とか) 

●プログラム
桂あやめ「ちりとてちん」
桂春雨「初音の鼓」…珍しい噺だそうな。4人くらいしか持ちネタにしてないらしい。
林家染雀「七段目」…歌舞伎ネタの噺。歌舞伎が堪能できます。茶席では半東らしきことをしてました。
笑福亭生喬「平の陰」…茶席ではお点前をしてました。
11月の水牛、8月の水牛
最近また「水牛」に寄稿した文章のご案内を忘れていたことに気づきました…。

水牛 2010年8月号 「大阪でのテアトル・ガラシ公演
…私が主催したインドネシアの劇団テアトル・ガラシ大阪公演(7/1)について。

9月、10月号はまだバックナンバーにアップされていません。もう少しお待ちを。

今月の水牛 2010年11月号「ふんどし校長へのオマージュ
…「ふんどし校長」という本のモデルになった大おじへのオマージュ。

ふんどし校長 (偕成社文庫 2006)ふんどし校長 (偕成社文庫 2006)
(1975/11)
川村 たかし

商品詳細を見る