2013年09月13日 (金)
第5回ジャワ舞踊・ガムラン奉納公演
観月の夕べ
だんじり祭の後の静寂…
2013年9月23日(月・祝)午後6時~8時
岸和田市 岸城(きしき)神社 社殿内
入場無料 ・カンパ歓迎
境内駐車場から絵馬殿の辺りでは午後1時から蛸地蔵商店街手作り市も併催します!
※公演は社殿内、手作り市も雨天でも中止になりません。

■出演
ジャワ舞踊: 冨岡三智、岡戸香里、西岡美緒
ガムラン音楽:ハナジョス、家高洋、稲葉明子、
岩本象一、西田有里、松田仁美、
アナント・ウィチャクソノ
■主な曲目
・「スリンピ・アングリルムンドゥン」前半
舞踊:冨岡三智
スラカルタ宮廷舞踊。女性の四方舞を1人で…
・「陰陽ON-YO」
舞踊:冨岡三智、西岡美緒
冨岡の委嘱により、2002年Dedek Wahyudi作曲
・「メナッ・ジンゴ」
舞踊:岡戸香里
マンクヌゴロ王家の舞踊歌劇より、王の舞踊
■岸城(きしき)神社と「観月の夕べ」公演について
岸城神社は岸和田城の鎮守神社として発展し、2011年に御鎮座650年大祭を迎えました。有名な「岸和田だんじり祭」はこの神社の例祭で、今年は9月14,15日に行われます。今年で第5回目を迎えるジャワ舞踊・ガムラン奉納公演「観月の夕べ」は、2009年に本公演の会場となる御社殿の改築を機に、中秋の名月にしっとりした公演を…という阪井宮司の発案で始まりました。

ジャワ・ガムランはジャワ島中部の王宮で発展した伝統音楽です。本公演では関西ガムラン界で活躍するベテランや留学経験者が集まり、毎年新しいテーマで、生演奏の音楽とその伴奏による舞踊を奉納しています。今年のテーマは、天地、水、神人です。天地が始まり、雨が神を呼び、そして人を目覚めさせる、そんな悠久の物語を、特に歌に重点を置いて表現します。社殿の中で生のガムランの響きをぜひご堪能下さい。そして千亀利(契り)の宮と呼ばれるここ岸城神社で、毎年お目にかかりましょう!
「観月の夕べ」公演のあゆみ
第1回 2009年10月4日
「彼此岸月乃夜夢」、落語(林家染雀)とのコラボレーション
第2回 2010年9月23日
新作ワヤン(影絵)「スマントリとスコスロノ」と舞踊
第3回 2011年10月12日
新作ワヤン「プトリ・バンブー」、雅楽とのコラボレーション
第4回 2012年9月29日
「瞑想の旋律、流水の舞」、秘曲ガドゥン・ムラティで舞う
昨年の映像はこちら↓
「第4回観月の夕べ」/撮影:阪井正明宮司
https://www.youtube.com/watch?v=d6ULlC9LryY
■会場・アクセス:
岸和田市岸城町11-30(岸和田城の前)
南海本線岸和田駅より徒歩10分、蛸地蔵駅より徒歩5分
※お車でご来場の方は岸和田城周辺の公共駐車場をご利用下さい。

■お問い合わせ:
ジャワ舞踊の会 http://javanesedance.blog69.fc2.com/
ハナジョス http://hanajoss.net/
主催:ジャワ舞踊の会、ハナジョス
共催:岸城神社
後援:在大阪インドネシア共和国総領事館、
岸和田市教育委員会、大阪文化団体連合会
協力:フロントダッシュ
蛸地蔵商店街手作り市の皆さん
観月の夕べ
だんじり祭の後の静寂…
2013年9月23日(月・祝)午後6時~8時
岸和田市 岸城(きしき)神社 社殿内
入場無料 ・カンパ歓迎
境内駐車場から絵馬殿の辺りでは午後1時から蛸地蔵商店街手作り市も併催します!
※公演は社殿内、手作り市も雨天でも中止になりません。

■出演
ジャワ舞踊: 冨岡三智、岡戸香里、西岡美緒
ガムラン音楽:ハナジョス、家高洋、稲葉明子、
岩本象一、西田有里、松田仁美、
アナント・ウィチャクソノ
■主な曲目
・「スリンピ・アングリルムンドゥン」前半
舞踊:冨岡三智
スラカルタ宮廷舞踊。女性の四方舞を1人で…
・「陰陽ON-YO」
舞踊:冨岡三智、西岡美緒
冨岡の委嘱により、2002年Dedek Wahyudi作曲
・「メナッ・ジンゴ」
舞踊:岡戸香里
マンクヌゴロ王家の舞踊歌劇より、王の舞踊
■岸城(きしき)神社と「観月の夕べ」公演について
岸城神社は岸和田城の鎮守神社として発展し、2011年に御鎮座650年大祭を迎えました。有名な「岸和田だんじり祭」はこの神社の例祭で、今年は9月14,15日に行われます。今年で第5回目を迎えるジャワ舞踊・ガムラン奉納公演「観月の夕べ」は、2009年に本公演の会場となる御社殿の改築を機に、中秋の名月にしっとりした公演を…という阪井宮司の発案で始まりました。

ジャワ・ガムランはジャワ島中部の王宮で発展した伝統音楽です。本公演では関西ガムラン界で活躍するベテランや留学経験者が集まり、毎年新しいテーマで、生演奏の音楽とその伴奏による舞踊を奉納しています。今年のテーマは、天地、水、神人です。天地が始まり、雨が神を呼び、そして人を目覚めさせる、そんな悠久の物語を、特に歌に重点を置いて表現します。社殿の中で生のガムランの響きをぜひご堪能下さい。そして千亀利(契り)の宮と呼ばれるここ岸城神社で、毎年お目にかかりましょう!
「観月の夕べ」公演のあゆみ
第1回 2009年10月4日
「彼此岸月乃夜夢」、落語(林家染雀)とのコラボレーション
第2回 2010年9月23日
新作ワヤン(影絵)「スマントリとスコスロノ」と舞踊
第3回 2011年10月12日
新作ワヤン「プトリ・バンブー」、雅楽とのコラボレーション
第4回 2012年9月29日
「瞑想の旋律、流水の舞」、秘曲ガドゥン・ムラティで舞う
昨年の映像はこちら↓
「第4回観月の夕べ」/撮影:阪井正明宮司
https://www.youtube.com/watch?v=d6ULlC9LryY
■会場・アクセス:
岸和田市岸城町11-30(岸和田城の前)
南海本線岸和田駅より徒歩10分、蛸地蔵駅より徒歩5分
※お車でご来場の方は岸和田城周辺の公共駐車場をご利用下さい。

■お問い合わせ:
ジャワ舞踊の会 http://javanesedance.blog69.fc2.com/
ハナジョス http://hanajoss.net/
主催:ジャワ舞踊の会、ハナジョス
共催:岸城神社
後援:在大阪インドネシア共和国総領事館、
岸和田市教育委員会、大阪文化団体連合会
協力:フロントダッシュ
蛸地蔵商店街手作り市の皆さん
| ホーム |